MENU

一般歯科

虫歯、歯周病を
痛みを抑えて治療する

一般歯科

一般歯科では、虫歯や歯周病などの治療を中心に行っております。多くの方がイメージする「歯医者さん」は、一般歯科のことです。
歯の痛みなど気になる症状がある場合、まずは検査を行います。一般歯科で治療を行う以外に、症例に応じた専門の診療科に治療を担当してもらうときもあります。

虫歯治療

虫歯とは

お口の中には、さまざまな細菌が存在しています。その中でも、虫歯を引き起こす原因となるのが「ミュータンス菌」です。食べ物や飲み物に含まれる糖分をエサに繁殖し、酸をお口の中に放出します。歯は酸性に弱く、表面から少しずつ溶け出してしまうのです。
虫歯が自然に治ることはほとんどなく、進行していきます。悪化すると歯の表面に穴が開き、重症化すると神経にダメージが加わり、最終的に抜歯のリスクも高まります。
「食べ物や飲み物が歯にしみる」「歯の表面に黒ずみがある」などは、虫歯のサインです。自覚症状がなくても、異変にお気づきの際は、できるだけ早く当院にご相談ください。 当院では虫歯部分を精密に削り取り、歯にかかる負担をできるだけ抑えた治療を大切にしております。

虫歯の進行の度合い

  1. CO

    要観察歯

    細菌の排出する酸によって歯質が濁っていたり、色素が沈着していたりする状態です。

  2. C1

    エナメル質の虫歯

    歯のエナメル質にう蝕が起きています。穴が空いていると、症状の進行が早い傾向にあります。

  3. C2

    象牙質の虫歯

    象牙質にまで、う蝕が進行した状態です。血管や神経が通っている歯髄があるので痛みます。

  4. C3

    神経部分の虫歯

    象牙質の下にある歯髄にまで、う蝕が進行して、ズキズキと痛み歯髄炎という状態です。

  5. C4

    重度の虫歯

    歯根より上がほとんど溶けて無くなっている状態です。ほとんどの場合で抜歯の検討が必要です。

当院の虫歯治療

  • 虫歯箇所の切削

    治療の基本は、虫歯部分を精密に削り取ることです。当院では痛みを抑え、健康な歯をできるだけ残した治療を心がけております。

    痛みの少ない治療
  • コンポジットレジン

    コンポジットレジン(CR)とは、歯科専用のプラスチック(樹脂)素材です。歯を削った箇所に直接レジンを盛り、形を整えれば型取りの必要がなく、治療もスピーディーに終わります。色の調整もでき、周囲の歯と色のバランスを合わせた自然な仕上がりをめざします。

  • フッ素塗布

    歯は酸に弱く、表面から溶け出してしまう現象を「脱灰」といいます。フッ素に含まれる成分には、脱灰した歯を再石灰化させる効果があり、歯質の強化が期待できます。虫歯菌の活動を抑え、虫歯予防や初期の虫歯治療にも有効です。

  • 詰め物・被せ物

    歯を削った後は、詰め物や被せ物を使用して歯を修復します。当院では二次虫歯の予防に力を入れ、歯と詰め物や被せ物の境界部分に隙間を作らないように、精密な治療を大切にしております。治療後は境界部分のブラッシングを意識していただくと、より効果的な虫歯予防につながります。

根管治療

根管の役割

根管とは歯髄(歯の神経や血管)を保護している組織です。歯髄は歯に栄養や酸素を届けることに加えて、噛む刺激を知覚して脳に伝える役割もあります。
しかし、虫歯が根管にまで進行すると歯髄が虫歯菌に感染し、炎症による激しい痛みを生む恐れがあります。歯を維持するには根管治療を通じて、抜髄(神経を抜く)の処置が必要です。抜髄後は歯に栄養や酸素が届かなくなるため、歯が少しずつ黒ずんできます。
見た目や歯の機能を維持するためにも、虫歯の早期発見・早期治療が大切です。

根管治療とは

歯髄(歯の神経や毛細血管)が虫歯菌に感染すると、炎症に伴う腫れや激しい痛みが症状として現れます。重症化すると炎症が歯の根まで広がり、最悪の場合は歯を失う原因にもなります。
抜歯のリスクを減らし、ご自身の歯をできるだけ残すには「根管治療」が必要です。治療では歯髄や虫歯菌を徹底的に除去し、薬剤を詰めた後は被せ物を取り付けます。
根管内部は枝分かれするなど、非常に複雑な構造をしており、特に精密な治療が要求されます。また、健康な状態を取り戻すには複数回の通院が必要です。治療を途中で止めると、痛みや腫れなどの症状が再発する恐れがありますので、必ず最後まで治療しましょう。

当院の根管治療

  • ニッケルチタンファイル

    ファイルとは、根管内部の清掃に欠かせない道具です。針のように細く屈曲性があり、根管の形状に沿うことができます。当院が扱うニッケルチタンファイルは、ステンレスファイルよりも屈曲性が高く、細菌や汚染された歯髄の取り残しが減り、より精密な根管治療の提供につながります。

  • エックススマート

    エックススマートとは、根管治療に必要な専用の機器です。針状の先端部分が回転し、前後に反復運動します。非常に狭く細い根管を拡大・形成し、スムーズな根管治療の実現に役立ちます。

  • 歯科用ルーペ(拡大鏡)

    治療では歯科用ルーペを使用し、感染源の徹底的な除去をめざした治療を行っております。ルーペにより患部の視野を拡大でき、ライトで照らした明るい状態での処置が可能です。健康な歯質をできるだけ残し、歯にかかるダメージを減らした治療を大切にしております。

  • ラバーダム

    ラバーダムとはゴム製のシートです。治療する箇所だけを露出させ、患部に唾液が侵入することを防ぎます。また、患部の細菌が、他の歯に付着するリスクもほとんどありません。より精度の高い根管治療をめざすために、当院ではラバーダムを使用しております。

歯科用CT

歯科用CTで撮影した画像は、コンピュータ上で3Dとして再現可能です。従来のレントゲンでは明らかできなかった歯や歯ぐきの形状、骨の厚み、血管や神経の位置も把握できます。
より正確な診査・診断をサポートし、根管治療や親知らずの抜歯、インプラント治療などの高度な技術力が必要となる治療の成功率アップにつながります。

歯周病治療

歯周病とは

歯周病とは歯周病菌により歯ぐきに炎症が起こり、歯ぐきの腫れや出血を引き起こす病気です。進行すると歯を支える歯槽骨が細菌によって溶かされ、歯周組織が破壊されていきます。歯がグラグラと動くようになり、最終的に歯が抜け落ちてしまう恐れもあります。
初期の段階では自覚症状がなく、歯周病が進行してから気づき、重症化している場合がほとんどです。 歯周病は日本人の成人の約8割以上が感染しているといわれ、歯を失う原因として最も多い病気です。歯周病から歯を守るには、毎日の歯磨きを正しく行い、歯科医院での定期検診にも取り組みましょう。

歯周病の進行の度合い

  1. Flow01

    歯肉炎

    歯周病の初期段階です。歯垢が口腔内に溜まると細菌の影響で歯ぐきに炎症が起こり、赤く腫れるようになります。

  2. Flow02

    軽度歯周炎

    歯肉炎が悪化し、歯周ポケットが深くなります。汚れや細菌も溜まりやすく歯周病菌の影響により歯槽骨が溶け始めます。

  3. Flow03

    中等度歯周炎

    歯槽骨が半分程度溶けて、歯を押すとグラグラと動くようになります。歯ぐきの炎症や出血も悪化し、口臭も発生します。

  4. Flow04

    重度歯周炎

    歯槽骨のほとんどが失われ、歯を支えること自体が難しい状態です。最終的に歯が抜け落ちるリスクもあります。

歯周病と全身疾患

近年の研究から、歯周病菌が全身のさまざまな疾患と関係していることが明らかになりました。小さな傷口から毛細血管を通じて体内に侵入し、血流に乗って歯周病菌が全身を巡ります。歯周病菌は体内で毒素を放出し続け、血栓を作るという特徴があります。
血栓が血管内で詰まると、脳梗塞や心筋梗塞などのリスクが高まるのです。
また、歯ぐきの炎症により血糖値をコントロールするインスリンの機能が阻害され、糖尿病の発症や進行に悪影響を及ぼすともいわれています。
さらに妊娠中の場合は、歯周病の毒素が子宮の収縮を強めてしまい、早産や低体重児出産のリスクが高まります。妊娠中はホルモンバランスの変化やつわりにより、口腔内の衛生状態が悪くなりやすく、歯周病には特に注意が必要です。
健康な生活を維持するには、歯周病の早期発見・早期治療に取り組み、予防をめざすことが重要です。

関連性の考えられる疾患

  • 糖尿病
  • 狭心症・心筋梗塞
  • 誤嚥性肺炎
  • 早産、低体重児出産
  • 低体重児早産
  • リウマチ
  • 脳梗塞
  • 呼吸器疾患
  • 骨粗鬆症

当院の歯周病治療

  • 歯周病菌DNA検査

    歯周病菌にもさまざまな種類があります。DNA検査により、お口に潜む歯周病菌を明らかにできます。歯周病菌の種類に合わせた適切な歯周病治療につながり、より高い治療効果が期待できるのです。

  • 歯のクリーニング

    歯の表面や歯ぐきの境目に付着した歯垢や歯石は、歯科専用の治療器具で丁寧に除去します。治療後はお口の中の細菌量が減り、虫歯や歯周病の効果的な予防につながります。また、歯ぐきや舌もきれいになり、口臭の予防も期待できます。

  • オーラルスパ

    オーラルスパでは、唾液腺や歯ぐきのマッサージを行い、お口の健康増進をめざします。歯のクリーニングと組み合わせ、お口もとの美しさと予防を両立させたい方におすすめです。

  • 歯周病予防トリートメント

    ホワイトエッセンスとの連携により誕生した、歯周病の予防効果が期待できるトリートメント方法です。使用するペーストには、歯周病予防に効果的な成分が配合されています。歯をしっかりと磨き上げ、歯周病菌の活動を抑制します。

痛みが不安な方へ

歯科医院に苦手意識を持つ方の多くは、「治療による痛みが怖い」「過去の治療でトラウマがある」などの経験や記憶があるかと思います。
当院では麻酔方法に工夫を施すなど、できるだけ痛みの少ない治療をめざしております。また、丁寧な説明を心がけ、不安を解消してから治療を行います。患者さまに寄り添うことを大切にしておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

痛みの少ない治療

虫歯・歯周病治療のあとも
ケアをしっかり

虫歯や歯周病の治療が終わると、多くの方は安心して歯科医院を利用しなくなります。しかし、虫歯や歯周病が再発するリスクは常にあり、それを防ぐには良好なお口の環境を維持しなければなりません。 そこで当院では、治療後の「定期的なメインテナンス」を推奨しております。
細菌の塊であるバイオフィルムや歯石は、歯ブラシだけでは除去できません。細菌がさらに繁殖する恐れがありますので、歯科医院で専用の器具を用いて丁寧に除去いたします。
歯科医院での定期的なメインテナンスを継続すると、虫歯や歯周病の予防はもちろん、何かの症状が見つかっても初期の段階で対応しやすくなります。
また、歯科衛生士が中心となり、正しい歯磨きの仕方(ブラッシング指導)をアドバイスできるため、充実したセルフケアをご自宅でも実践しやすくなるのです。

予防歯科